コミュニケーション能力を分解すると以下のようになります。
話す力 × 聴く力 × 論理的思考力
私は勝手に"コミュニケーション能力の方程式”と名づけています。
掛け算になっているところが”ミソ”。
3つの要素、”話す力””聴く力””論理的思考力”が絡み合って、コミュニケーション能力を形成しています。
例えば、面談で質問と回答がかみ合っていないケース。
(聞き手が正しいと仮定すると)ちゃんと話を聴いていないか、または聴いているがそれを整理する能力が不足しているかのどちらかです。
あるいは、何を話しているのかがサッパリわからないケース。
”話す力”か”論理的思考力”のどちらかが不足しています。話しをする時には、その結論、根拠をはっきりさせなくてはなりません。思いつくままにダラダラしゃべっている、世間話ならともかく、ビジネスの場では、こういう話し方は好ましくありません。
”コミュニケーションのキモ”は...(研修を受講してのお楽しみ!)